バイクツーリングが大好きなお地蔵さんです。今日もまたどこかへお出かけです...(^_^)
今までに走ったところをプロットして見ました。全てを描くと線がつぶれて見にくいので国道だけを抜き出しています。ですから、この地図で線が切れているところは未走行区間かまたは県道か林道を走っていることになります。
国道走行軌跡
(2025/10現在)
地図は全て手書きですので実際の路線と多少形状が異なるかもしれませんが、出来るだけ丁寧に描きましたので日本列島の形状がよく現れていると思います。
| 延べ走行距離 | 全 国 | 108,975km | 高速や地方道を含めた、これまでに走った総走行距離です。
同じところを何回も走っています。 実際に走ってみると、日本って思ったより広いですねぇ...! |
| 全国の国道 個人集計 (52,090km) |
地 域 | 走行済み | 未走行(推定) | 達成率 | 地域はこちらで勝手に決めた区分けで集計しています。距離数も車両のメーター読みですので正確ではありません。又、未走行距離も資料作成時点で地図上の距離を足し込んだものです。 未走行区間が飛び地のように点在しておりますので最後の詰めが大変です。生きているうちに全部終わりきれるかどうか...(^^; |
| 九州・沖縄 | 6,716km | 852km | 89% | ||
| 四 国 | 3,035km | 22km | 99% | ||
| 中 国 | 4,718km | 142km | 97% | ||
| 近 畿 | 7,786km | 48km | 99% | ||
| 東海、北陸 | 8,216km | 239km | 97% | ||
| 関東甲信越 | 5,289km | 451km | 92% | ||
| 東 北 | 7,739km | 121km | 98% | ||
| 北海道 | 6,717km | 0km | 100% | ||
| 合 計 | 50,216km | 1,874km | 96% | (距離ベース) |
走行した国道の長さとは、同じところを複数回走行しても重複計算しないで、地図に描いた線の長さを単純に足し込んだものです。 したがってこの表の国道の総距離「52,090km」は道路統計年報の総距離「59,181km」(路線重複部分の距離を含む)とは基本的に異なります。
国道は毎年増え続けていますので、残りはあくまでも資料作成時点(2005年)の推計です。 しかし国道って今一体幾つあるんですかねぇ?
と言うことで、改めて調べてみましたら、国道は全国で459路線(道路統計年報2017より)あることが判りました。 そこでその資料と今までのツーリングデーターを照合してみたところ、現時点(2019年)で425路線(93%)が部分走行を含めて走行済みでした。
ついでに国道別走行回数のランキングも調べてみました。 私以外には全く意味の無いデーターですが、ちなみに上位3路線は以下の様になりました。全国の国道を走りに行くために同じ道を何回も通っていることが良く分かります。
| 国道2号線:25回 | 国道4号線:20回 | 国道1号線、8号線、9号線:18回 |
(2025/10現在)
| 全国の国道リスト (2017年現在459路線) (黒字が走行済みの国道です) | 走行済国道 | 2025/10現在達成率95.2%(路線数) | 437路線 |
| 未走行国道 | 北海道、本州、四国、九州 | 2路線 | |
| 沖縄及び離島 | 14路線 | ||
| 高規格幹線道路(自動車専用道) | 4路線 |