
末広大橋ー徳島県徳島市南末広町
利用1984年8月12日 カワサキZ650LTD
道路と川の間に緑地が有りましたので、そこでテント無しで野宿しました。 (googl 2023/2)
末広大橋
<徳島県徳島市南末広町2>
県道29号線(徳島東環状線)末広大橋のたもとです。
職場の同僚のS君と一緒に夏休みを利用して四国ツーリングに行くことになりました。特に計画は無く行き当たりばったりの旅です。 亀山まで東名阪自動車道を利用し、そのあと国道25号線で大阪へ向かいました。途中、東名阪高速のSAで偶然会社の上司(他部門の)と遭遇しました。お盆休みなのでどこも人で一杯です。
天理で再び西名阪自動車道に上がり、堺から国道26号線に入って和歌山市まで行き、南海和歌山港からフェリーに乗って徳島へ渡りました。
南海フェリーで徳島へ
会社の同僚のS君と。
約2時間の船旅でした。
今日は徳島の阿波踊り祭りの日なので市内は人で一杯です。せっかくなので見物していくことにします
市の中心部まで行き、バイクを停めて祭りの人波に混じって踊りを見物してきました。
やはり本場で見る阿波踊りは迫力が違いますね。特に女性陣の一糸乱れぬ隊列には驚きでした。
祭りを観終わった後、今夜のねぐらを探して演舞会場から新町川を少し下ると。末広大橋の下に川と道路に挟まれた小さな緑地帯を見つけました。
テントも張らず、蚊に刺されながらマットだけ敷いて寝ました。記念すべきお泊りツーリングのデビュー初日はテント無しの野宿です。今日の走行距離は237㎞でした。!(^^)!
翌朝まだ私が寝ぼけていると、連れのS君が「今下っていたモーターボートの上に完全ヌードの女性がいたぞ!」と言うので、急いで河口の方向を見ましたがもうボートの姿は小さすぎて良く判りませんでした。
「こういう時はもっと早く言えよっ!」