
高松港フェリーターミナルー香川県高松市
利用1984年8月15日 カワサキZ650LTD
最終便に乗り遅れてしまい、翌朝の便まで待合室で夜を過ごしました。(写真は借物です)
高松東港
<香川県高松市朝日町>
ジャンボフェリー(高松~神戸)高松のりば
浮津キャンプ場を出発して国道56号線を高知に向かいました。今回は特に計画を立てておらず行き当たりばったりの旅なのですが、そろそろ帰路に着くために進路を東に取って走ります。
お天気も良く、順調に走って2時間半ほどで土佐市に着いて、仁淀川を渡った所で川沿いを土佐湾まで下り、そこから海岸沿いに走って桂浜の坂本龍馬像を見物してきました。
坂本龍馬像を背にS君と一緒に記念写真
<高知市浦戸>桂浜公園
坂本龍馬像は昭和3年に高知県の青年有志によって健立されたそうで、和服姿に懐手、ブーツ姿の像は高さ5.3m(台座を含めた総高は13.5m)。
桂浜から高知市内に戻り、国道195号線を走って竜河洞見物をして来ました。ここは日本三大鍾乳洞の1つで、国の史蹟・天然記念物に指定されているそうです。
龍河洞スカイライン(¥400)で帰路に着きましたが、すこしゆっくりし過ぎて遅くなりましたので急いで高松へ向かいます。
龍河洞から高知市内に戻り、国道32号線を北上して「大歩危」「小歩危」を越えて高知から約5時間程走ってかなり暗くなってからやっと高松港までやって来ました。
← 20時30分<フェリーターミナル待合室>
無計画でほとんど行き当たりばったりで走って来たため、高松港に着いた時には既に神戸行きの最終フェリーは出た後でした。ガックリ!(^^;)
仕方がないので早朝の神戸行きフェリーを待って待合室のいすの上で夜を明かしましたが、少し真ん中の窪んだプラスチック製のイスの寝心地は最悪でした...!(写真は借物です)
そんな今日の一日の走行距離は226㎞でした。
翌日朝早く神戸行きのフェリー(¥4,760)に乗り、神戸から名神高速道路(¥3,800)で帰路に付きましたが、初めての長距離ツーリングは4泊5日で総走行距離は1147.6㎞でした。取りあえず無事完走です!\(^o^)/