ままこ滝キャンプ場ー宮崎県小林市須木下田

ままこ滝キャンプ場

利用1997年4月30日 スズキDR250RH
レジャー施設すきむらんどの一角にあるキャンプ場。昔ながらのキャンプ場といった感じです。

ままこ滝キャンプ場

ままこ滝キャンプ場<宮崎県小林市須木下田>
近くに【まま子の伝説】が残る「須木の滝」別名「ままこ滝」が有ります。


早朝6時、広島汽船のフェリーで小雨の降る別府港に着きました。これで九州も7回目の訪問となります。 今回で九州の未走行国道を全て走破する予定で、まづは日南市の国道388号線から始める計画ですが、日南市までの国道は既に全部走り終えていますので、国道388号線の出発点までは国道以外の道を利用して行くことにします。

国道10号線で大分市まで行き、そこから阿蘇方向に向かって走り5km程で国道442号線から県道41号線に入りました。 荒れた細い山道を40分程走り、大野町で国道57号線を横断してすぐに県道26号線で緒方町へ行き、そこから再び県道45号線に入って祖母傾国定公園の山岳地帯を縦断。10時20分に日之影町に到着しました。

1997-4-30九州
県道41号線

7時00分 大分県道41号線(荒れた細い山道)
<大分県大分市大字河原内>

県道45号線

9時25分 大分県道45号線
<大分県佐伯市宇目大字木浦内>
大明神越え。雨は止んで霧になる。


日之影町から国道218号線に平行する県道237号線で海岸線に向かって走り、延岡市の手前で今日最初の給油(10時30分、6.5ℓ)をしたあと北方町で国道218号線に入りました。 延岡市街を県道49号線でショートカットして国道10号線に入り、12時過ぎに今回のスタートラインである国道388号線に到着。

ウサギの写真


門川町から国道388号線に入ってすぐ、国道脇の河原に下りてホットモットで仕入れた「ほか弁」を食べていると目の前の草むらから一羽の白ウサギが出てきました。

どう見ても野兎ではなさそうです。人懐こそうに近寄ってきます。多分ここに捨てられてしまったのでしょう...。酷いことをする人間もいるものです!(怒)


国道388号線


 12時08分
 国道388号線
 <宮崎県東臼杵郡門川町>

いよいよここから本格的な国道走行の開始です。別府港を出て雨の中をあちらこちら山間部を巡りながら南へ下り、ここまで197km移動してようやくスタートラインに付きました。


門川町を出て谷川沿いの国道388号線を北郷村に向けて走り、西郷村と南郷村でそれぞれ国道327号線と国道446号線の交差点を通過し、途中国道265号線との重複路線を走ったあと15時20分に水上村に到着しました。 ここまでのルートは一、二車線の広峡混在ですが交通量も少なく比較的整備されていて走りやすい道路でした。

国道388号線南郷村

13時25分
国道388号線と国道446号線との交差点
<宮崎県東臼杵郡美郷町南郷水清谷>

国道388号線と265号線

14時40分
短い重複区間を経て国道388号線と国道265号線が分岐。
<宮崎県東臼杵郡椎葉村大字大河内>

水上村で二回目の給油(6ℓ)をしたあと更に人吉市に向かって走り、湯前町で国道219号線に合流してここで国道388号線は終わりました。 湯前町から今度は国道219号線の未走行区間を走る為に西都市の方向に向きを変え、西米良村の国道265号線との合流点に着いた所でUターン。 そこから国道219号線を5km程戻って次に国道265号線に入って小林市に向かいました。

国道219号線


 16時00分
 国道219号線
 <宮崎県児湯郡西米良村大字村所>
 国道265号線との合流点まで走り、そこでUターン

そろそろ夕刻も迫って来ましたので今日のキャンプ予定地の小野湖の畔にある「ままこ滝キャンプ場」へ向かいます。 ようやく空も晴れてきましたのでなんとか雨の中でのキャンプは避けられそうです。(^_^)


国道265号線の延々と続く狭い山道と幾つもの峠を越え、2時間ほど掛かってキャンプ場手前の須木村に着きました。 ここで夕食とビールを仕入れておきます。

ままこ滝キャンプ場


 18時00分
 「ままこ滝キャンプ場」

外がまだ明るいうちに急いで夕食の支度をします。今日は一日中ほとんどが雨で、走るのにあまり良い条件では有りませんでしたが、頑張って12時間で410km走りました。 ただそのうちの約半分は目的外の道路ですので、かなり走りの効率も悪くなってきました。


PREV
TODAY
「お泊り場所」へ戻る