35 賞味期限迫る

いつも市の定期健康診断は秋ごろに受診していたのですが、今年は丁度この頃に痔を悪くして便の潜血検査結果に影響を及ぼす恐れがあったため、少しタイミングを遅らせて年明けもかなり過ぎてから受診した。
検査後数日経って病院から潜血検査の検体2個のうち一個に陽性反応が有ったので再度来院してほしいと連絡があった。

実は昨年も一個に陽性反応があり、大腸カメラの検査を受けたが結局異常は見つからず、恐らく痔が悪かったのではないかという見立てで何事もなく検査は終っていた。 そんなこともあったので今年はあえて健康診断の時期を遅らせたのですが、陽性反応があったいじょう念のために大腸カメラの予約をして精密検査を受けることにしました。

かかりつけ医の先生がリモコンを操作しながら見せてくれたモニターには、腸壁になにやらごつごつとした隆起が映し出されていた。 大きさは2~3センチ位あろうか、癌の可能性があるので手術して取った方がよいという見立てである。
思い返してもこれまで自覚症状は全くなく、TVの医療特番などでおこなわれる〇×問診でもどちらかというと癌に掛かり難い部類にランキングされたりしていたので、正直今回も昨年同様異常なしを期待していたが全く異なった結果が出てしまった。

腫瘍の場所は小腸から大腸へ繋がってすぐのところで、まだ食物が柔らかい状態なので潜血検査で異常が発見される確率はかなり低いらしい。 すぐさま医療設備の整った大学病院を紹介していただくことになった。

紹介された大学病院へ行くと、主治医からは上向結腸癌のステージ3と診断され、さっそく入院・手術の予約と手続きをすることになった。
ステージ3と言うとかなり進行している。もしかしたら昨年の大腸カメラで腫瘍の存在を見落としていたのかもしれない。そのことを先生に質問してみると、その可能性はなくここ一年の内に発症したのであろうという見解だった。 事実ならば驚くほど進行速度が速い。もしかすると、発見の難しい部位なのでいつもどうりに秋に健康診断を受診していたら進行の初期段階で潜血検査に反応しなかったかもしれず、そのまま一年が過ぎて次の健康診断で発見されたころにはもう手遅れになっていたかもしれない。

同じころにマスコミで報道された自衛隊出身の舞台俳優Iさんの場合は、長らく健康診断を受けていなかったために発見された時には手の施しようががないほど進行(ステージ4)しており、その後僅か3か月ほどで帰らぬ人となった。 オヤジは偶然にも半年余り健康診断を遅らせた結果、発見しにくい部位にも関わらず最悪になる前に異常を発見することが出来たのかもしれない。運が良かったのか?もちろん癌と言う病気は嬉しくないがあらためて定期健康診断の重要性を認識させられたことである。

癌と言う病気は今や日本人の死亡原因のトップであり、オヤジぐらいの年齢にもなれば何時誰がなってもおかしくはないのだが、自分がこの病気になるなどとは微塵も考えてはいなかった。 ただ自分でも不思議なことに、癌を宣告されたときはかなり心理的に動揺するかと思いきや意外と落ち着いていた。 オヤジも少しづつ残り時間を考えるような歳になってきたので、すこしは悟りを開いてきたのかもしれない??
「なってしまったものはしょうがないさ...」
「人間だれしも死ぬときは死ぬんだし...」

半分居直り気味に受け止めてはいるものの、本当はそんなに冷静ではなかったのだろう。病院からの帰り道は何となくジ時間がゆっくりと流れ、周りの景色も若干モノトーン気味になっていたように思う。 それと、人との会話もなんだかおっくうになる。相手は心配して気遣ってくれるのだが、こちらは話す相手が変わるたびに毎回同じ説明を繰り返さねばならず、そのたびに嫌でも現実に引き戻されるからだ。 なんだかんだと言ってみてもやはり完全に平静でいることは難しい。

手術は内視鏡で行った。
当時信州大学で内視鏡を使用した肝臓手術で多数の死亡症例が新聞紙上を賑わせていたので、担当医には開腹手術を希望したところ、少々驚いた様で、時間をかけてていねいに手術方法を説明してくれた。 懸念していた内視鏡の視野の狭さについてのリスクは、腫瘍そのものを含め転移の可能性のある周辺部位すべてを摘出するので見えない部分の取り残しはないということで納得した。また開腹手術は空気に曝される時間が長いので感染症や臓器の癒着が起こりやすいということだった。 主治医が言うには、仮に内視鏡手術と開腹手術の結果に有意差が有るようであれば、初めから内視鏡手術を勧めはしないということであった。ともあれ、こちらはまな板の上の鯉である。反論するだけの知識が無い以上おとなしく言われるがままにするしかない。

手術時間は約5時間。朝9時にストレッチャーで病室を出発し、帰って麻酔から覚めたのは15時頃だった。 目を覚ますとベッドの周りをぐるりと6人の白衣の天使が取り囲んでいた。たぶんストレッチャーからベッドへ体を移動させている最中だったのだろう。 記憶では、「まるでハーレムだね」とオヤジギャグを発信したつもりだったのだが、なぜかまったくウケずあえなく撃沈...!(^-^; 
普段あまり若い女性と接する機会がないので、オヤジもついつい時と場所を忘れて浮かれてしまった。若くて美人の看護師さんが面倒を見てくれるので入院生活もまんざら悪くはない。(^-^)

手術後しばらくは鎮痛剤が点滴チューブに接続され、傷が痛んだときに最短5分のインターバルを守りながら自分でリモートスイッチで投薬するのだが、この薬が全然効かない。あまりに痛くて眠れないので看護師さんに頼んで別の鎮痛剤を薬剤部に処方してもらってやっと眠ることができた。
考えてみると、開腹手術にしなくて良かったのかもしれない。なにせ姿勢を変えるだけでも結構痛いし。うっかり咳払などしようものなら大変な痛さである。これに関しては6年前にタバコを止めていてほんとうに良かったと思う。

翌日から切除した部分の癒着を防ぐためにすぐに歩行訓練が始まったが、ベッドから降りるだけでも痛いのに歩くのは相当つらいものがある。 結構痛いので最後まで歩けないかもしれないと看護師さんにすこし弱音を吐いてみると「歩けなくなった車いすで送ってあげますからね」と軽くあしらわれてしまったに。甘えはどうやら通用しないようだ。 まじめにリハビリに励んだのでかなり順調に回復し約3週間で退院することになった。ただ癌細胞の他への転移を確認するために手術時に採取した周辺細胞の検査結果が退院に間に合わず後日の知らせとなった。

タバコも止め、お酒も盆・暮れ・正月の3回しか飲まず、毎朝毎夕合計2時間のワンコの散歩と週に二日の山仕事をやってきて、これなら問題なく平均的な健康寿命まで活動できると思っていたが、世の中思うようにはいかないものである。 予想よりかなり早く賞味期限がやってきそうだ。細胞検査の結果しだいでは山小屋プロジェクトの見直しもしなければならないだろう。